当院は厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行なっている医療機関です。
指定医療機関について
・生活保護法指定医療機関
・指定自立支援医療機関(更生医療)
・難病指定医療機関
・原子爆弾被爆者一般疾病医療機関
・結核指定医療機関
北海道厚生局への届出事項
・ニコチン依存症管理料
・人工腎臓
・導入期加算
・透析液水質確保及び慢性維持透析濾過加算
・下肢末梢動脈疾患指導管理料
一般名処方加算について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
・当院では後発医薬品のあるものについては特定の薬品名を指定せずに一般名処方を行う
場合があります。これにより特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者様への
提供がしやすくなります。
医療DX推進体制整備加算について
当院は医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
・オンライン資格確認システムにより取得した情報を活用して診療を実施しています。
・マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組
んでいます。
・電子カルテ情報共有サービス及び電子処方箋を導入準備中です。
明細書発行体制等加算について
当院では原則として個別の診療報酬がわかる明細書を無償で発行しています。
医療情報取得加算について
当院はマイナンバーカード(以下マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できる体制を整備しております。マイナ保険証の利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています
保険外負担に関する料金(税込金額)
・各種ワクチン
インフルエンザ(一般) | 3,000円(2024年度) |
インフルエンザ(助成あり) | 1,510円(2024年度) |
肺炎球菌(一般) | 6,500円 |
肺炎球菌(助成あり) | 2,700円 |
麻疹風疹混合(MR) | 8,500円 |
おたふく(ムンプス) | 5,000円 |
帯状疱疹(シングリックス助成なし) | 1回20,000円(2回接種が必要) |
帯状疱疹(生ワクチン助成なし) | 8,000円 |
・診断書
当院様式 | 3,000円 |
生命保険診断書 | 5,000円 |
年金診断書 | 5,000円 |
難病診断書(臨床個人調査票) | 5,000円 |
身体障害者診断書・意見書 | 5,000円 |
自立支援診断書 | 3,000円 |
健康診断書(施設入所時用) | 3,000円 |
医療照会書 | 1,100円 |
領収証明書 | 1,100円 |
画像CD作成 | 1,100円 |
・プラセンタ・各種ビタミン注射 院内掲示またはHP内をご参照ください
・健康診断 検診内容によって異なるためご確認ください
・診察券再発行 110円
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:00 |
|||||||
14:00~ 18:00 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~ 13:00 |
|||||||
14:00~ 21:30 |